Jisko
全体的にはローカルの為か、動作がモッサリとした印象連携も添付も可能なため、早い対応はできると思いますが。Twitterとの連携でTwitterのTLをJiskoでも再現させているが、
若干ブラウザへの負荷が高い気がします。
以下詳細【Twitter連携】
Twitterに対しての認証?(Twitterサイトに飛んでConnectionsをacceptするやつ。)はないもよう。
IDとPASSさえ入力すればOK
JiskoとTwitterの住み分けはナシ。(チェックボックス等で送信の振り分けるなど)
アカウントの設定画面にてチェックを入れると、
Twitterに同時投稿が可能になる模様。(チェックボックスの場所の問題??)Twitterが非公開だと、投稿はされない模様。Twitterとの連携で一度アカウントを登録すると
次に別のアカウントを登録しても、TLが残ってしまう?
ただPOSTは後のアカウントのほうでされる。
【添付】
表示部分には「写真添付」と書かれているが、
写真以外もUP可能。
試したのは、
(.jpg, .pdf, .ppt, .zip(tar.gz))
ファイルサイズだけ、制限あり。(はじかれたのは51MB)【Jabber】(デスクトップクライアント)
オープンソースのIM用プロトコル。
Gtalkも採用している。
ほかにも
「Pandion」などイロイロなクライアントはあるよう。
しかし
どれも、今はTwitterへの投稿ができない。(たぶん)
(しかし、Jisko経由での投稿ならば可能かもしれない。)
【デザイン】
基本テーマからの取得になるので、
既存のテーマを作り変える感じがBetter
といっても背景と・・・それぞれのボタンとかの見た目かえるくらい。
だから、ガラッとかえても問題はなさそう。必要とされる画像は少なく、ほとんどがCSSのみでの対応となっている。
【note】
【ローカル環境でメールが飛ばない】
http://blog.air.chu.jp/?eid=933777
↑この記事でいけました。アカウントの認証に関しては、
アカウントのstatusを「OK」に変更することで、認証をスキップできる。
batsu
0 件のコメント:
コメントを投稿